展示
トップページ
展示
過去開催された展示

過去開催された展示

特別展・企画展の画像

特別展・企画展

過去に開催された特別展、企画展の情報をご覧いただけます。

その他の展示の画像

その他の展示

過去に開催された「子ども自然科学作品展」「学芸員の活動報告」などの情報をご覧いただけます。

ミニ企画展示の画像

ミニ企画展示

過去に開催されたミニ企画展示の情報をご覧いただけます。

 


 

過去開催された「特別展・企画展」

2023年7月15日~11月5日 【特別展】かながわご当地菌類展
2023年2月18日~5月7日 【企画展】超(スーパー)普通種展―自然史研究を支える主役たち―
2022年11月23日~12月10日 【企画展】絶滅危惧種 東南アジアの霊長類―奥田達哉写真展―
2022年7月16日~11月6日 【特別展】みどころ沢山!かながわの大地
2021年7月17日~10月31日 【特別展】絶海の自然―硫黄列島をゆく―
2021年3月23日~5月23日 【企画展】かながわ発 きのこの新種展
2020年2月29日~11月8日 【企画展】ゴンドワナ ー岩石が語る大陸の衝突と分裂ー
2019年7月20日~11月10日 【特別展】アオバトのふしぎ~森のハト、海へ行く~
2019年3月2日~5月12日 【企画展】箱根ジオパーク展 ~身近な火山と友だちになる~
2018年11月17日~12月9日 【企画展】日本最後の秘境 南硫黄島 ~10年ぶりの学術調査から~
2018年7月14日~11月4日 【特別展】植物誌をつくろう! ~『神奈川県植物誌 2018』のできるまでとこれから~
2017年12月16日~2018年2月25日 【企画展】レッドデータの生物 -知って守ろう 神奈川の生き物たち-
2017年7月15日~11月5日 【特別展】地球を「はぎ取る」 ~地層が伝える大地の記憶~
2016年12月17日~2017年2月26日 【企画展】石展2 ―かながわの大地が生み出した石材―
2016年7月16日~11月6日 【特別展】Minerals in the Earth ―大地からの贈り物―
2015年12月19日~2016年2月28日 【企画展】日本のスゲ勢ぞろい ―撮って集めた269種!―
2015年7月18日~11月3日 【特別展】生き物を描く~サイエンスのための細密描画~
2014年12月13日~2015年3月1日 【企画展】恐竜の玉手箱
2014年7月19日~11月3日 【特別展】どうする?どうなる! 外来生物 とりもどそう 私たちの原風景
2013年12月14日~2014年2月23日 【企画展】アンデスを越えて ―南米パタゴニアの火山地質調査から
2013年7月20日~11月4日 【特別展】益田 一 と日本の魚類学―魚類図鑑に生涯を捧げた DANDY―
2012年12月15日~2013年2月24日 【企画展】博物館の標本工房 -Atelierum specimum animalum in museo-
2012年7月14日~11月4日 【特別展】大空の覇者トンボ  -大トンボ展-
2011年12月10日~2012年2月26日 【企画展】箱根ジオパークをめざして ―箱根・小田原・湯河原・真鶴の再発見!―
2011年7月16日~11月6日 【特別展】およげ!ゲンゴロウくん ~水辺に生きる虫たち~
2010年12月11日~2011年2月27日 【企画展】日本最初の植物同好会―横浜植物会の100年―
2010年7月17日~11月7日 【特別展】日本列島20億年 その生い立ちを探る
2009年12月5日~2010年2月21日 【企画展】押し葉―古瀬義 植物標本コレクション―
2009年7月18日~11月8日 【特別展】木の洞をのぞいてみたら ~樹洞の生きものたち~
2008年12月6日~2009年2月22日 【企画展】46億年 地球のしごと~地質写真家が見た世界の地形~
2008年7月19日~11月9日 【特別展】箱根火山 いま証される噴火の歴史
2007年12月8日~2008年2月24日 【企画展】日本最後の秘境 南硫黄島
2007年7月21日~11月4日 【特別展】ナウマンゾウがいた! ~温暖期の神奈川~
2006年12月9日~2007年2月25日 【企画展】パノラマにっぽん ~地球観測衛星の魅力~
2006年7月15日~11月5日 【特別展】ふしぎな生きもの 菌類~動物?植物?それとも?~
2005年12月10日~2006年2月12日 【企画展】丹沢写真・資料展 ~丹沢 むかし・今・あした~
2005年7月16日~11月6日 【特別展】化石どうぶつ園 ―北アメリカ漸新世の哺乳類―
2004年12月18日~2005年2月27日 【企画展】+2℃の世界~縄文時代に見る地球温暖化~
2004年7月17日~10月31日 【特別展】東洋のガラパゴス 小笠原 ―固有生物の魅力とその危機―
2004年4月24日~6月6日 【企画展】きのこアート展
2004年3月20日~4月4日 【企画展】きらわれものだョ、全員集合! ―きらわれものたちの意外な素顔―
2003年11月1日~2004年1月25日 【特別展】丹沢の自然
2003年7月19日~9月15日 【特別展】侵略とかく乱のはてに ―未来につなげる自然とは―
2003年3月21日~4月6日 【企画展】日本の自然にヘラクレスはいらない ―移入昆虫がもたらす諸問題を考える―
2002年12月7日~2003年3月2日 【特別展】ザ・シャーク~サメの進化と適応・ケースコレクションより~
2002年7月20日~9月29日 【特別展】人と大地と―Wonderful Earth―
2002年2月16日~3月17日 【企画展】みんなの手づくり恐竜展
2002年1月4日~1月27日 【企画展】「地球の息吹 富士彩々」写真展
2001年10月20日~12月16日 【特別展】地球を見る~宇宙から見た神奈川~
2001年7月20日~9月16日 【特別展】神奈川の植物 その10余年の変化
2001年2月10日~4月8日 【特別展】ふしぎ大陸 南極展
2000年9月23日~11月5日 【企画展】切手で語る魚類の世界
2000年7月15日~9月3日 【特別展】サルがいて、ヒトがいて ―野生動物との共存を考える―
2000年3月18日~5月14日 【企画展】匂いの不思議、香りの秘密
1999年12月11日~2000年1月16日 【企画展】カラー魚拓の世界
1999年10月1日~11月28日 【特別展】のぞいてみよう!5億年前の海 ―三葉虫が見た世界―
1999年7月17日~9月5日 【特別展】海から生まれた神奈川 ―伊豆・小笠原弧の形成と活断層―
1999年4月24日~5月30日 【企画展】北アルプスの四季 岳をめぐりて
1999年1月30日~3月31日 【特別展】カニの姿 ―酒井コレクションから―
1998年10月24日~11月23日 【企画展】ふれる彫刻Part2 ―地球の心を彫る!
1998年7月18日~9月27日 【特別展】オオカミとその仲間たち ―イヌ科動物の世界―
1998年4月25日~5月24日 【企画展】植物画で観る山の花 ―小林政紘作品集より―
1998年2月1日~3月31日 【特別展】日本の魚学・水産学事始め ―フランツ・ヒルゲンドルフ展―
1997年7月20日~11月3日 【特別展】地球再発見 ―新しい地球像をもとめて―
1997年3月1日~5月11日 【特別展】櫻井コレクションの魅力 ―偉大なアマチュア自然科学者の軌跡―
1996年7月20日~9月23日 【特別展】追われる生きものたち
1996年3月1日~5月12日 【特別展】日本最古の霊長類・中津層出土のサル化石
1995年10月7日~11月26日 【特別展】チョウとガの世界

 

過去開催された「その他の展示」

2024年1月13日~1月28日 第6回箱根ジオパークフォトコンテスト作品展
2023年12月16日~2024年1月8日 2023年度 子ども自然科学作品展
2022年12月17日~2023年1月9日 2022年度 子ども自然科学作品展
2022年4月23日~5月8日 2021年度 子ども自然科学作品展
2019年12月21日~2020年1月13日 2019年度 子ども自然科学作品展
2018年12月22日~2019年1月14日 2018年度 子ども自然科学作品展
2018年3月17日~5月6日 平成29(2017)年度 子ども自然科学作品展
2017年3月18日~5月7日 平成28(2016)年度 子ども自然科学作品展
2016年3月19日~5月8日 平成27(2015)年度 子ども自然科学ひろば 子ども自然科学作品展
2015年9月2日~9月13日 箱根火山の今を理解する
2015年4月25日~5月24日 開館20周年・学芸員の活動報告展2015
2015年3月21日~4月5日 平成26(2014)年度 子ども自然科学ひろば 子ども自然科学作品展
2015年1月31日~3月31日 神奈川県立生命の星・地球博物館と歴史博物館 開館20周年記念展示
2014年4月19日~5月25日 活動報告展 2013年度の学芸員の活動
2014年3月22日~4月6日 平成25(2013)年度  子ども自然科学ひろば 子ども自然科学作品展
2013年4月20日~5月26日 活動報告展2013  2012年度の学芸員の活動
2013年3月23日~4月7日 平成24(2012)年度 子ども自然科学ひろば 子ども自然科学作品展
2012年4月21日~5月27日 活動報告展2012  2011年度の学芸員の活動
2012年3月24日~4月8日 平成23(2011)年度 子ども自然科学作品展
2011年4月16日~5月29日 活動報告2011 2010年度の学芸員の活動
2011年3月19日~4月3日 平成22(2010)年度 子ども自然科学作品展
2010年4月17日~5月30日 活動報告2010 2009年度の学芸員の活動
2010年3月20日~4月5日 平成21(2009)年度 子ども自然科学作品展
2009年4月18日~5月31日 活動報告2009 2008年度の学芸員の活動(634KB)
2009年3月20日~4月5日 平成20(2008)年度 子ども自然科学作品展
2008年4月19日~5月18日 活動報告2008 2007年度の学芸員の活動(261KB)

 

過去開催された「ミニ企画展示」

2024年2月21日~3月19日 薮内正幸原画と標本でみるハクジラのあたま
2023年12月16日~2024年1月28日 地球博の辰
2023年10月12日~12月3日 「神奈川県鳥瞰図」から読み取れるもの
2023年8月16日~10月9日 箱根ジオパークにおける自然災害伝承碑の取り組み
2023年6月27日~8月14日 神奈川県での牧野富太郎
2023年3月26日~5月12日 友の会の皆さまと共に
2023年1月28日~3月17日 神奈川の石材 ―堅石と軟石―
2022年12月17日~2023年1月22日 地球博のうさぎ
2022年11月3日~12月11日 自動撮影カメラがとらえた長興山の哺乳類
2022年9月19日~10月30日 在来種?外来種?~日本で見られるハクチョウ~
2022年8月7日~9月11日 西富岡・向畑遺跡の植物遺骸
2022年7月1日~8月3日 田中 猛氏により寄贈された現生サメ類の顎骨標本コレクション
2022年6月8日~6月29日 【予告】 特別展『みどころ沢山!かながわの大地』
2022年3月30日~5月17日 友の会の皆さまと共に
2022年3月16日~3月27日 実習生から見た安藤コレクション2
2021年10月1日~10月31日 実習生から見た安藤コレクション
2021年7月22日~8月29日 昔のきのこ図鑑-今関六也菌類図譜の世界-
2021年6月5日~7月18日 なぜこんなに産卵管が長いの?ウマノオバチのひみつ
2021年3月30日~5月16日 友の会会員400名と共に -学芸員や私たちといっしょに自然を楽しみませんか-
2020年10月31日~2021年1月11日 シダの世界へようこそ
2020年10月3日~10月25日 調べてみよう!動物の骨
2020年3月19日~8月31日 友の会会員440名と共に ー学芸員や私たちといっしょに自然を楽しみませんかー
2020年1月22日~3月8日 ウメー花のつくりと形ー
2019年12月4日~2020年1月13日 日本-オーストリア友好150年記念 「ウィーンに渡ったミツクリザメとラブカ」
2019年11月2日~11月24日 芦ノ湖畔の景観の成り立ち
2019年9月23日~10月27日 箱根登山鉄道と箱根火山
2019年8月13日~9月8日 Wanted! 新たな外来昆虫たち
2019年5月12日~7月31日 足あと、だれのあと、どんなあと? ~動きを読みとく足がかり~
2019年3月3日~5月6日 友の会会員430名と共に -学芸員や私たちといっしょに自然を楽しみませんか-
2018年12月22日~2019年2月17日 2018年度昆虫採集連続講座 活動報告展 ~講座受講者が作成した昆虫標本~
2018年11月14日~12月16日 頭骨標本で見る哺乳類の多様性と変異
2018年10月2日~11月11日 両生・爬虫類の標本工房 〜ボランティア活動報告展〜
2018年8月11日~9月24日 明治150年記念展示 明治日本の自然史科学の夜明け―生物学における標準和名の誕生と日本社会に与えた影響―
2018年6月30日~7月29日 アオバト-海辺で見られる緑色のハトたち
2018年5月1日~6月19日 『自然科学のとびら』から探索を楽しむ:アナログでハイパーコネクテッド!?
2018年1月11日~4月8日 『里蜂-さとばち-』古民家とハチはともだち
2017年12月6日~12月27日 生命の星・地球博物館 7つの”逸品” ―70万点以上の収集資料、その一部を特別公開!―
2017年11月17日~12月3日 地層実験 ―お天気のしましま― を“よむ” 特別展「地球を『はぎ取る』」で作った114日間の地層
2017年9月5日~11月5日 ヒアリってどんなアリ? -正しく恐れ、準備をしよう!-
2017年8月13日~8月31日 日本地質学会選定「県の石」展 その1
2017年6月20日~8月5日 自然科学のとびら87号の紹介
2017年4月18日~5月21日 箱根ジオパークフォトコンテスト作品展 ~南足柄市編入記念~
2017年3月24日~4月16日 自然科学のとびら86号とその関連資料の紹介
2016年12月24日~2017年2月26日 石の記憶、石の記録~ゾルンホーフェンの石~
2016年11月20日~12月11日 高桑正敏氏の足跡
2016年10月25日~11月15日 始祖鳥展~科学か芸術か~
2016年10月4日~10月23日 引き裂かれる大地 「大陸から海が生まれつつある現場 ―エチオピア、アファール低地 火山と熱水がつくりだした景観― 」
2016年8月1日~9月4日 博物館のまわりで見られる身近な野鳥
2016年4月8日~5月31日 自然科学のとびら82号とその関連資料の紹介
2016年2月10日~3月27日 神奈川の石材 『特別展 石展-かながわの歴史を彩った石の文化- サテライト展示』
2015年11月11日~12月27日 生きた痕
2015年9月15日~11月8日 コアから地球をひも解く 〜高知コアセンターの活動紹介〜
2015年8月10日~9月13日 ワニのせなか
2015年7月4日~8月9日 図鑑と博物館
2015年5月14日~6月3日 箱根ジオパークフォトコンテスト作品展 ~これがわたしのジオパーク~
2015年4月10日~5月10日 帰ってきた 恐竜の玉手箱
2015年3月11日~3月29日 あの日を忘れないために―2011年東北地方太平洋沖地震と東日本大震災
2015年1月12日~2月22日 2014年度昆虫採集講座 活動報告 ~学生が作成した昆虫標本~
2014年11月8日~2015年1月8日 市街地と里山の外来生物
2014年9月28日~11月1日 たかがタネ、されどタネ―種子散布の世界―
2014年8月8日~8月31日 自然科学のとびら77号とその関連資料の紹介
2014年3月8日~4月6日 いきもの探偵団
2014年2月6日~3月6日 カニ館
2013年11月6日~12月19日 本小松石が魅せる焼き物の表情
2013年7月22日~9月21日 ホネ学入門編
2013年5月28日~7月21日 植物の"灰"がみせるやきもの
2013年3月16日~5月10日 海洋研究開発機構の紹介展示2
2013年2月7日~3月15日 海洋研究開発機構の紹介展示1
2012年10月5日~2013年1月27日 ツキノワグマ出没の理由を探る
2012年6月22日~10月4日 箱根ジオパーク構想 もっと箱根を楽しもう
2012年3月20日~6月19日 巨大津波に襲われた陸前高田市の博物館~東日本大震災から1年~
2011年11月30日~2012年3月9日 菌類のミクロワールド
2011年9月17日~11月29日 『自然科学のとびら』66号とその関連資料の紹介
2011年7月21日~9月7日 東北地方太平洋沖地震による液状化
2011年6月2日~7月20日 全国に広がる博物館資料救済活動について
2011年3月10日~6月1日 新燃岳の活動
2011年2月5日~3月10日 海洋研究開発機構『南海掘削研究の最前線』
2011年1月14日~2月4日 神奈川県に降った『黒い粉じん』
2010年11月20日~2011年1月13日 『自然科学のとびら』62号とその関連資料の紹介
2010年10月8日~11月19日 昭和20年代の観光地図 ~登山地図と温泉鳥瞰図~
2010年9月3日~10月8日 岩戸山の植物相
2010年7月16日~9月3日 標本画(ひょうほんが) ~”対象”の情報を、いかに伝えるか~
2010年6月19日~7月15日 『自然科学のとびら』61号とその関連資料の紹介
2010年5月7日~6月13日 2010年度『地質の日』関連展示
2010年3月25日~5月5日 『自然科学のとびら』60号とその関連資料の紹介
2010年3月10日~3月23日 2009年度友の会活動報告展
2010年2月17日~3月7日 海洋研究開発機構『大陸形成の謎に迫る~プロジェクトIBM~』
2010年1月26日~2月16日 『自然科学のとびら』59号とその関連資料の紹介
2009年12月5日~2010年1月24日 天皇陛下御在位二十年記念展示『天皇陛下とハゼのご研究』
2009年11月11日~11月29日 『自然科学のとびら』58号とその関連資料の紹介
2009年10月1日~11月8日 海ゴミ GO ME!
2009年8月7日~9月29日 横浜開港150周年記念「横浜開港と神奈川の自然」
2009年7月7日~8月6日 写真で見る神奈川県の希少なチョウ類
2009年6月12日~7月5日 『自然科学のとびら』57号とその関連資料の紹介
2009年5月1日~6月11日 2009年度『地質の日』関連展示
2009年3月29日~4月30日 『自然科学のとびら』56号とその関連資料の紹介
2009年3月13日~3月28日 2008年度友の会活動報告展
2009年2月21日~3月8日 『自然科学のとびら』55号とその関連資料の紹介
2009年2月1日~2月20日 海洋研究開発機構『KO-OHO-O 航海速報』
2009年1月10日~1月30日 全国児童『ハガキにかこう海洋の夢コンテスト』入賞作品展
2008年11月21日~2009年1月8日 高校生によるクジラ化石の研究紹介
2008年10月21日~11月7日 『自然科学のとびら』54号とその関連資料の紹介
2008年9月22日~10月19日 いきものつながりアート展
2008年8月1日~9月19日 昆虫フィギアの世界
2008年6月14日~7月31日 『自然科学のとびら』53号とその関連資料の紹介
2008年4月26日~6月13日 2008年度『地質の日』関連展示
2008年3月30日~4月25日 『自然科学のとびら』52号とその関連資料の紹介
2008年3月1日~3月28日 『自然科学のとびら』51号とその関連資料の紹介
2008年1月23日~2月28日 海洋研究開発機構と地球古環境研究の最先端の紹介
2007年12月8日~2008年1月18日 標本から分かる帰化植物の分布の拡大
2007年10月23日~12月6日 楽しい古書カタログの世界
2007年9月13日~10月21日 「祝『自然科学のとびら』通巻50号!」と「世界の切手展」
2007年8月1日~9月12日 「砂金発見」と「世界の切手展」
2007年6月15日~7月30日 『自然科学のとびら』第49号とその関連資料
2007年4月27日~6月13日 モロッコの古生代化石 -化石の宝庫エルフードとアルニフから-